節約

公共料金をお得に支払

我が家では、クレジットカードとnanacoカード(クレジットチャージ)を活用して公共料金の支払いでポイントをゲットしています。

クレジットカード支払にはリクルートカードプラスを活用しています。支払金額の2%分のポイントをゲット!!

(残念ながら、現時点ではリクルートカードプラスは新規発行は行っておりません。通常のリクルートカードは新規発行しており、還元率は1.2%です。)

クレジットカード払の公共料金

・固定資産税

・自動車税

・電気料金(スマ電と契約しています)

 

nanacoカード(クレジットチャージ)はリクルートカード(VISA)を活用しています。(残念ながら、現時点ではリクルートカードをnanacoチャージのクレジットカードに登録することはできなくなっております。現在nanacoカードにチャージできるクレジットカードはセブンカードのみです

ナナコカード(クレジットチャージによる支払)

・水道下水道料金(私が住んでいる市ではクレジットカードでの支払いができないため)

・ガス料金(クレジットカードでの支払いができないため)

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆっこ

2人の中学男子の子育てに奮闘しているパート主婦です。夫とともに早期退職・悠々自適な生活を夢見て節約と投資に奮闘中!!

-節約

Copyright© パート主婦の節約とおこづかい稼ぎ , 2023 All Rights Reserved.